タイ古式マッサージとは

起源は仏陀の時代に溯るといわれ、タイ古式マッサージは2500年もの歴史があります。
創設者は、釈尊と共に生きていたインドのシワカ・コマラパ師とされており、仏陀の主治医でありサンガという仏教僧の集団の筆頭医師として活躍していました。
その後、仏教の伝来と共にタイに伝わりタイ王国独自の伝統的なマッサージになっていきました。

タイ古式マッサージは「ヌアボーラン」ともよばれ、「ヌアット」=古式・「ボーラン」=伝統的という意味を持っていています。
この技術は、タイの総本山であるワットポーの壁画に記され、それを王室専用医師が集まりタイ語に訳し王室マッサージ法の医学書にも記され受け継がれてきました。

体に流れる72000本のSEN(ライン)のうち、基礎となる10本のSENに添った施術で、全身のエネルギーの流れを促進するため、血行を促します。
また自律神経を調整するため、現代病といわれるストレス、全身のだるさ、肩こり、脚のむくみ、眼の疲れなどに有効と言われています。
普段使っていない筋肉を刺激することで、特に女性には美容効果やダイエット効果も期待できます。

タイ古式マッサージスタイルの種類

タイマッサージには種類が2つあります。

①「ラーチャサムナック」・・・宮廷マッサージ
②「チャロイサック」・・・庶民マッサージ

「ラーチャサムナック」は王室で保護されたタイ伝統医学の治療のマッサージで、 現在はロイヤルマッサージと呼ばれています。 なので、目的としては治療に当たるマッサージになります。

また、「チャロイサック」は庶民のマッサージとなりますので、 健康増進(リラクゼーション)目的のマッサージなります。 したがって、日本で行われているタイ古式マッサージはこちらのマッサージになります。

この「チャロイサック」には、「バンコク式」と「チェンマイ式」に分かれていて 南のバンコクと北のチェンマイでは施術に多少違いがあります。 バンコク式は、ラーチャサムナックの先生たちがプロデュースした 庶民のマッサージと言う背景があります。

バンコク式(ワットポー式)は、指圧に重点に置かれており、指圧でエナジーラインを解していき、 後半その解れた状態でストレッチをしていくマッサージになります。

また、「チェンマイ式」はストレッチに重点をおいたマッサージになります。 エナジーラインを暖めてから、ストレッチをしながらエナジーポイントを指圧、施していく マッサージになります。

人によってお好みもありますので、どちらがよいかは本人次第だと思います。 なので、「REFLE」では、お客様の好みによって施術をさせて頂きます。 どちらも、まどろみの世界に誘うマッサージになると思います。

期待できる効果

胃弱・慢性胃炎・便秘・下痢・食欲不振・風邪の予防・高血圧・低血圧・貧血・血行障害・冷え性・生理不順・筋肉痛・腰痛・肩こり・首や背中の凝り・膝の痛み・足の疲れ凝り・疲れによる全身のだるさetc・・・

タイトルとURLをコピーしました